共同研究紹介JOINT RESEARCH


睡眠モニター評価受託
「テンシャル製品で冷え×睡眠課題を解決する検証実験」を実施

「アロマミスト『まどろみホップ』を利用した日常生活の睡眠評価」

共同研究
江戸川大学との共同研究

研究活動情報
眠りの自動運転に関わる基礎研究を中心に取り組んでいます。江戸川大学には睡眠の専門家が在籍していて充実した実験設備を持つ睡眠研究所があります。実験的研究だけでなく夢に関する調査研究も行っています。
山形大学との共同研究

研究活動情報
安田宗樹教授、横山道央教授と共同研究をしています。体動センサー「眠りSCAN」の生波形データを深層学習などのAI解析することで、従来は不可能であった状態推定ができないかなど最新のデータサイエンスを活用した研究を行っています。
佐賀大学との共同研究

研究活動情報
杉剛直教授と共同研究をしています。体動センサによる心拍数や自律神経活動の推定、睡眠段階を推定するアルゴリズム開発などの研究を行っています。
久留米大学との共同研究

研究活動情報
いびき検知連動型ベッドによるいびきと睡眠の改善効果について共同研究をしています。研究は久留米大学の睡眠に関する研究施設「スリープラボ」で実施しています。